病児保育施設プリムラ ご利用状況
病児保育施設プリムラ ご利用状況

病児保育施設プリムラ ご利用状況

ご利用状況(令和6年4月~令和7年3月)

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計
開設日 21 21 20 22 17 19 22 20 20 19 18 - 219
補助 105 118 134 150 113 132 138 137 141 126 116 - 1410
自主 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0
合計 105 118 134 150 113 132 138 137 141 126 116 - 1410

令和7年2月

今月の利用は116名でした。今年はインフルエンザの流行がなく、胃腸炎での利用が増加しました。
嘔吐、下痢症状は発熱咳などの利用児とは別に隔離をしています。更に胃腸症状でも初期と回復期では
症状が異なるため、胃腸炎でも別の部屋で隔離をしていました。
プリムラでは発熱、嘔吐、下痢など症状に応じて経口補水液やゼリーを常備し提供しています。
昼の食事も、おやつも症状に合わせ、食べられるものを提供しています。

病名/年齢 0才 1才 2才 3才 4才 5才
以上
合計
RSウイルス感染症 1 1
アデノウイルス 2 2
ヒトメタニューモウイルス 2 2 2 6
胃腸炎 7 11 1 4 14 37
咽頭炎 2 2
気管支炎 2 2
上気道炎 2 20 11 6 7 17 63
新型コロナウイルス感染症 1 1
溶連菌感染症 1 1
扁桃炎 1 1
合計 2 31 28 7 12 36 116

令和7年1月

今月の利用は126名でした。インフルエンザ、胃腸炎、ヒトメタニューモウィルス等の多種な疾患での利用がありました。寒さと乾燥が続き、インフルエンザB型やコロナウィルス等の流行にも注意しながら受け入れ時の検査等を行い安全な保育をしていきたいと思います。

病名/年齢 1才 2才 3才 4才 5才
以上
合計
RSウイルス感染症 3 3
インフルエンザ 7 5 12
インフルエンザA型 9 9
ヒトメタニューモウイルス 6 6
胃腸炎 2 6 8 3 19
咽頭炎 1 5 1 1 8
上気道炎 33 10 8 3 4 58
中耳炎 2 2 4
伝染性紅斑 1 1
溶連菌感染症 3 3
扁桃炎 3 3
合計 46 23 25 16 16 126

令和6年12月

今月の利用は141名でした。
12月に入り、インフルエンザの利用が増加し計40名の利用がありました。
咳鼻水熱症状の上気道炎、アデノウイルス等の利用熱だけの症状もみられました。
プリムラは、保育室が3部屋あり、インフルエンザ、アデノウィルス感染症、下痢嘔吐の胃腸炎は当然隔離しています。
その他疾患も症状に応じ、分けて保育看護をしています。そのために前日から隔離2種類が確定の場合は、翌日3種目の隔離疾患は入室出来ない場合があります。

病名/年齢 1才 2才 3才 4才 5才
以上
合計
アデノウイルス 2 3 3 9 17
インフルエンザ 6 14 3 13 36
インフルエンザA型 2 2 4
マイコプラズマ肺炎 1 1
咽頭炎 1 1
上気道炎 18 19 12 2 20 71
突発性発疹 1 1
溶連菌感染症 2 7 9
扁桃炎 1 1
合計 26 40 20 5 50 141

令和6年11月

今月の利用は137名でした。
一般的な感冒、上気道炎が半数近く占める中、アデノウイルスや胃腸炎等、様々な感染症での利用がありました。
今年は11月に入っても異例の夏日の日があり、気温が高い傾向でなかなか季節が進みませんでした。
月夏は少しずつ寒くなり、朝晩と日中の寒暖差が大きい日もありました。
プリムラでは快適に過ごせるように室内の気温や乾燥に気を配りながら保育環境を整えています。

病名/年齢 0才 1才 2才 3才 4才 5才
以上
合計
アデノウイルス 5 2 7
マイコプラズマ肺炎 2 2
胃腸炎 3 2 1 6
咽頭炎 1 1 6 8
右足首骨折 18 18
気管支炎 2 2 4
手足口病 4 7 4 15
上気道炎 23 12 10 8 14 67
単純ヘルペス発疹症 2 2
中耳炎 3 3 6
突発性発疹 1 1
溶連菌感染症 1 1
合計 3 47 18 29 9 31 137

令和6年10月

今月の利用は138名でした。
先月に引き続きアデノウイルスや手足口病での利用が多くありました。
新たにインフルエンザやマイコプラズマ肺炎の利用も出てきています。寒暖差が著しく、乾燥する季節にもなってきました。
室温や湿度調整、入室後の利用児の裏起毛や厚着等の衣類調節にも配慮しながら快適に過ごしていけるようにしています。

病名/年齢 0才 1才 2才 3才 4才 5才
以上
合計
アデノウイルス 3 4 10 4 1 22
インフルエンザA型 3 3
マイコプラズマ肺炎 2 2
胃腸炎 1 1
咽頭炎 1 3 3 2 9
気管支炎 1 1
手足口病 7 7 4 5 23
上気道炎 4 30 14 9 10 8 75
水痘 1 1
突発性発疹 1 1
合計 4 41 31 23 22 17 138

令和6年9月

今月の利用は132名でした。
増加傾向にある手足口病が最も多く56名で上気道炎53名を上回りました。
手足口病では口腔内、舌の口内炎がひどく、痛くて食事も水分摂取も少しずつで時間がかかります。
口内炎の症状と痛がり具合は子どもにより、年齢により異なり、口内炎がひどくても食欲があり、痛がっても食べられている子ども、見た目は痛そうではなくても、水分、食事を口に入れることを怖がり拒否する子どももいました。プリムラでは経口補水液、ゼリー、麦茶など少しずつこまめに水分摂取を促し、気を配っています。
9月の記録的な残暑は落ち着いてきました。
プリムラでは季節の変わり目の、気温の変化にも留意しながら環境を整えています。

令和6年9月
病名/年齢 0才 1才 2才 3才 4才 5才
以上
合計
RSウイルス感染症 3 3
アデノウイルス 2 4 2 4 12
アデノウイルス疑い 1 1
胃腸炎 2 2
気管支炎 1 1 2
手足口病 1 21 7 13 8 6 56
上気道炎 2 28 8 5 9 52
中耳炎 4 4
合計 3 59 19 23 13 15 132

令和6年8月

今月の利用は113名でした。先月に引き続き手足口病が19名と多くなっています。
手足口病、アデノウィルス、インフルエンザ、胃腸炎など病状により、
隔離保育を行っています。手足口病は発熱がなく、食事が普通に食べられれば登園可能ですが、
プリムラは、通園保育園が異なるために隔離扱いにしています。
一人ひとりの体調の変化に気を配りながら、快適に過ごせるよう環境設定をしています。

病名/年齢 0才 1才 2才 3才 4才 5才
以上
合計
アデノウイルス 7 1 8
インフルエンザ 1 1
胃腸炎 8 1 9
気管支炎 3 3
手足口病 1 5 3 4 6 19
上気道炎 1 44 7 6 3 8 69
中耳炎 1 1 2
伝染性膿痂疹 1 1
突発性発疹 1 1
合計 2 69 13 11 3 15 113

令和6年7月

今月の利用は今年最多利用数の150名でした。先月から増加傾向にあった手足口病は、33名と約2倍になりました。本格的な夏の到来により、酷暑日も増えてきています。
プリムラでは、経口補水液、麦茶などで、水分補給を行っています。
子どもたちの様子に気を配り、その時々の状態に応じた保育看護を行い体調回復に努めています。

病名/年齢 0才 1才 2才 3才 4才 5才
以上
合計
アデノウイルス 2 2
ヒトメタニューモウイルス 1 1
ヘルパンギーナ 3 1 1 5
胃腸炎 4 4
咽頭炎 2 5 7
気管支炎 6 1 7
手足口病 1 10 13 1 6 2 33
手足口病疑い 1 1
上気道炎 5 29 14 19 3 13 83
新型コロナウイルス感染症 2 2
中耳炎 2 1 3
蜂窩織炎疑い 1 1
溶連菌感染症 1 1
合計 6 55 32 24 10 23 150

令和6年6月

今月の利用は134名でした。先月6名だった手足口病は15名と増加傾向となりました。
入室時検査で新型コロナ感染症もありました。通園している保育園での感染症情報は必ずチェックしてください。
保育園で新型コロナウィルス感染症の発生がある保育園に通園している場合、7日間預かりはできません。保育室内感染を未然に防ぐためにも宜しくお願い致します。
今年は遅めの梅雨入りでじめじめする日も多く、気温が高く真夏日となる日も出てきました。
気温・湿度に留意しながら快適に過ごすことができるように、環境設定水分補給をこまめに行っています。

病名/年齢 0才 1才 2才 3才 4才 5才
以上
合計
RSウイルス感染症 1 1
アデノウイルス 1 1
胃腸炎 2 1 1 4
咽頭炎 2 2 4 4 12
気管支炎 3 3 6
手足口病 7 1 3 4 15
上気道炎 10 44 9 16 3 7 89
新型コロナウイルス感染症 1 1
中耳炎 2 2
伝染性紅斑 1 1
溶連菌感染症 2 2
合計 19 55 17 24 5 14 134

令和6年5月

今月の利用は118名でした。上気道炎が74名と多いですが、胃腸炎や手足口病など感染性の病気での利用者が増加しています。
感染性の病気に限らず、プリムラでは可能な範囲で病状に応じて、個室管理をして保育を行っています。
新型コロナ感染症が大人学生に増えています。プリムラでは入室時の検査を必要に応じて行っています。
保護者の方のマスク着用、入室時の検温、聞き取りは、引き続きご協力をお願い致します。

病名/年齢 0才 1才 2才 3才 4才 5才
以上
合計
RSウイルス感染症 2 2
インフルエンザB型 2 2
胃腸炎 16 1 1 18
気管支炎 1 7 2 1 11
手足口病 3 3 6
上気道炎 9 38 11 11 1 4 74
溶連菌感染症 3 2 5
合計 26 48 16 15 3 10 118

令和6年4月

今月の利用者は105名でした。上気道炎52名、RSウイルス感染症19名でした。
しばらく感染者数が多かったインフルエンザは12名となり減少傾向です。
新年度がスタートました。プリムラは4月から21年目になります。
今年度も保護者方々、子どもたちが安心して利用していただけるように、環境設定や対応準備を行っていきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。

病名/年齢 0才 1才 2才 3才 4才 5才
以上
合計
RSウイルス感染症 4 7 8 19
インフルエンザ 5 5 10
インフルエンザB型 1 1 2
クループ症候群 1 1
胃腸炎 1 2 3
咽頭炎 6 2 8
上気道炎 4 16 14 4 5 9 52
新型コロナウイルス感染症 2 2
溶連菌感染症 1 1 2 4
喘息性気管支炎 4 4
合計 8 27 33 12 7 18 105

過去のご利用状況

順番自動受付はこちら

050-5577-3607

予防接種・健診の予約はこちら

03-3928-2767

診療・インターネット受付

受付サイトはこちら

診察ご希望の方へ

当院では受診前にWEBでの問診システムのご記入をお願いしております。

ご来院前に事前に問診をご記入いただきますと受付がスムーズとなりますので、是非ご協力ください。

※まず診察順番をおとり頂いてから、Web問診をいれてください。